新生活におすすめ!島本和彦先生の熱い名言3選!

この記事は約4分で読めます。

4月から新生活という方、多いのではないでしょうか?

進学や、就職。人事異動やプロジェクトへの参画というのもあります。

とにかく、大きく生活が変わるターニングポイントが多いのが4月ですよね。

 

ただ、ガラっと変わるがゆえに、精神にダメージを受けることも多いです。

そんな時、ワタシは漫画家の島本和彦先生の名言を頭の中で復唱することで、やる気を取り戻しています。

今日はワタシがよく陥る、3つのパターンに効果的な名言をご紹介します。

 

不安を吹き飛ばす名言!

新しいクラス。新しい職場。新しい仕事。

「果たしてうまくやれるのだろうか?」そんな不安感にかられることはありませんか?

不安があると、余計に力が出せない。力が出せないと結果も出ない。ついつい悪循環に陥りがちです。

 

そんな時には、「逆境ナイン」のこちらの名言がピッタリ。

 

「井の中の蛙大海を知らず・・・」

「たしかに蛙は大海を知らなかったかもしれない」

 

「だが、通用しなかったとは言っていない!」

 

「大海を知らなかった蛙の中にも、十分大海に通用した奴はいたはずだ!」

(不屈闘志)

 

新生活に不安はあるでしょうが、自分が通用しないなんてことをわざわざ考える必要はありません。むしろ、自分は通用すると信じ、自信を持って立ち向かっていきましょう。

 

自分にブレーキをかけないための名言!

自分が完璧でないのに他人に注意をするって難しくないですか?

例えば、新入社員に対して、仕事のやり方を注意するとき。自分自身がその仕事を完璧に自分のものにできていなくても、自分なりの苦言なりアドバイスをしなくてはなりません。

例えば、部活をサボっている後輩を怒るとき。自分がさっきまでサボっていたとしても、後輩には注意しなくてはなりません。

 

ただ、やっぱり、自分にやましいところ、罪悪感があると心が苦しいですよね。

かといって、罪悪感を理由に自分の役目を投げ出す、それはいけません。

 

そんな時には、「炎の転校生」からこちらの名言を。

 

「心に棚をつくれっ!」

(伊吹三郎)

 

例えば、部活で、自分はよく練習をサボっている人間だとしましょう。

しかし、目の前でサボっている後輩を見つけたら、いったん「自分がよくサボっている事実」は棚に置いてしまい、叱りましょう。

後ろめたい気持ちでは叱ることはできません。心に棚=余裕を持ちましょう。

(自分を棚に上げて!、と思われても気にしないっ)

 

疲れを吹き飛ばしやる気を高める名言!

大きな壁にぶち当たって、疲れがMAXな時。

ついついその疲れが顔に出てしまっていませんか?

でも、疲れて意気消沈な顔をしていると、仲間に悪影響を与えるし、上司や先輩からの評価も下がってしまいます。

 

そんな時には、アニメ版「炎の転校生」のOPテーマがピッタリ。

 

「苦しい時こそ、ニヤリと笑え」

「傍から見てみな、男だぜ」

(島本和彦先生or関俊彦)

 

ボクシングなど格闘技では、笑顔でダメージの蓄積を相手に見せないことで、プレッシャーを与える効果があります。苦しい時にこそ、笑いましょう。

笑うことで、周囲に「アイツ、この状況で余裕なのか!?」と強烈な印象を残すことが可能ですよ。

 

ただ、「アイツ楽勝そうだから、もっと仕事(練習)させよう」ってこともあるので、やりすぎにはご注意を(笑)

コメント