お前は今まで食ったカレーの数を覚えているのか?レトルトカレーランキングin俺

レトルトカレーランキング
この記事は約5分で読めます。

好きな料理は何?って聞かれたら、秒速でカレーと答えます。

ナンも好きですが、合わせるのはやっぱりライス。白米とあんなに相性が良くておいしいものはないと思います。「ごはんですよ!」は名前を返上して、カレーに譲るべき。

ごはんは毎日食べても飽きないでしょう?だから毎日カレーでも全然飽きません。1日3食カレーでも全然問題ないどころか、20食連続くらいでも問題ないくらい。権藤権藤雨権藤クラスに連投してもらいたい 。

ふと、気になった。そんな大好きなカレー。いったい、これまで何食くらい食べたんだろうか?

 

やっぱりレトルトカレーが一番

お店のカレーや手作りのカレーもよく食べていますが、一番食べているのはレトルトカレーですね。間違いない。

社会人なりたてのころ、朝食は決まってレトルトカレーでした。安いし、温めればすぐ食べられる。そして、早起きで食欲がなくて食べられるし。1年間に200食は軽く食べていたはず。ホントお世話になりました。

では、これまで一番食べていた種類は何だろうか?ランキング形式でお送りします。

 

レトルトカレーランキングin俺

では、ランキングを5位から。ちなみに、おいしい順ではありません。あくまでも、食べた個数のランキングとなりますのでご注意を(笑)

 

第5位:銀座カリー(明治)

社会人3年目くらいから食べ始めるようになったカレー。推定100食。

ちょっとお値段が張りますが欧風カレーとしてかなりレベルが高いです。具は牛肉と玉ねぎでレストラン風。特筆すべきは牛肉がごろごろ入っているところ。食べごたえがあって好きです。単品でウマイ、いいカレーです。

 

第4位:カレーマルシェ(ハウス食品)

30代には西田ひかるのCMでおなじみの、カレーマルシェです。推定150食。

欧風レトルトカレーの走りで、なんといってもマッシュルームが丸ごと入っているのが特徴ですね。ルーの味はそこそこなんだけど、マッシュルームのクニっとした食感が好きでついつい買ってしまうんですよね。

 

第3位:ボンカレー(大塚食品)

レトルトカレーの元祖、ボンカレーです。推定300食。

物心ついた時のレトルトカレーはコイツ。幼稚園から10歳くらいまで現役でしたね。

当時のボンカレーは、肉も野菜も小さなサイコロ状。味もチープで、いかにもレトルト!って感じでした。でもまだまだハイカラなインスタント食品が少なかった時代。ボンカレーは食卓の人気者でした。たまに食べられるとうれしかったんぁ。

 

ボンカレーのすごいところは、進化しすぎなところ。今はレンジで温められるわ、具は大きいわ、ルーはウマイわ、もはやあのチープな印象はまったくないです。ボンカレーネオやばい。買い置きしておきたいレトルトカレーNo1はコイツですね。食べたことない方は食べてみてください。おすすめですよ。

 

第2位:咖喱屋(カリー屋)カレー(ハウス食品)

社会人なりたての頃に食べまくったのがこれです。推定400食。

1年目、2年目の朝ごはんの定番でした。スーパーの安売りで60円くらいだったので、何かとお金のない時代にはお世話になりました。

ちなみに、うまいかまずいかでいったら、まずいです。いかにもレトルトって味のルーはおいしくない。じゃがいもがなんだかわざとらしい食感と味で嫌いだったし、肉も質が悪かったです。

だから、何か乗せることでごまかして食べていましたね。スーパーで買ってきたフライとかコロッケとか。さらにブルドッグソースをドバドバかけて。もはや原型ないじゃん…。それでも安かったのでこれを買い込んで毎日をしのいでいました。もう買うことはないでしょうが、懐かしの味です。

 

第1位:カレー曜日(エスビー食品)

栄光ある第1位。1990年に発売された衝撃的なカレー、カレー曜日です。推定600食。

ボンカレーのチープさに満足していなかった実家に現れた救世主。野菜ゴロゴロで、お肉もデカい。そして家庭の手作り感あふれるルー。毎週日曜日の昼ごはんの定番になりました。就職するまで実家のレトルトカレーはずっとこれでした。今でも見かけるとついつい買ってしまう懐かしの味です。

 

まとめ

以上、誰の役にも立たないレトルトカレーランキングでした。みなさんのお気に入りのカレーは入っていましたか?

しかし、レトルトカレーってのは35を過ぎたおじさん的に食べるのを躊躇しちゃう食べ物になってきました。流行りの糖質制限ダイエットが裸足で逃げる糖質とカロリー、そして油分。健康のことを考えるとそろそろ控えなくちゃ…とは思うものの、止められない。だっておいしいんだもの。

加齢に負けず、カレーは食べ続けていこうっと。

…おあとがよろしいようで。

コメント